頭痛治療は気を付けて
今日は頭痛についてお話しましょう。
みなさんはどんな時頭痛が起こるでしょうか?
疲れ、ストレスがたまった時とかが、わりとあるとは思いますが、
直接的な原因では頭の筋肉の収縮で痛みを感じることが多いです。
この頭痛の治療はとても慎重さが求められます。
例えば このようなツボを押したり、鍼をしたりするのですが
治療行為自体が頭に重さを感じることになるので、頭痛を誘発する刺激になってしまい余計に悪化してしまうことがあるのです。
以前母に首と頭の付け根に鍼をしたのですが
「頭が痛くなってきてしまった」
と言われてしまいました。
一時的なものですぐに治りましたが。
対策としては手早く済ます、過剰な刺激を与えないことだと思います。
押したり鍼をして頭の筋肉が収縮している時間が頭が痛いのですから、早く終わらせてすっきりさせたほうがいいです。
昔こんな失敗もありました。
肩こりに対する整体で整体学校でこんなのを習ったのでやってみたのです。
これをやられた方、施術直後は良かったのですが、帰る途中でめまいがしたそうです。
このやり方親指に力が入ってすごく効くのですが、どうやらハチマキのように頭を締めるのが良くないようです。
これに限らないですが、肩から上の治療はめまいが起きやすいです。
血圧も変化しますし、気を付けないといけません。
自分も細心の注意をもって施術していきます。