整骨院の施術といえばどんなものをイメージしますか?私は勤務時代の9年間でいろいろな施術を経験をしました。そのなかで取捨選択して有効な効果があったものを今の施術に活かしています。
当院の施術は痛みが少なく、無理な力を加えない安心、安全な施術です。
体の不調部位には血流の滞り、東洋医学的にいうと気の滞りがあり、それらの流れを良くするためには治療部位にはある程度の物理的な刺激が必要です。しかし、初めての治療をする方にとっては予想のつかない刺激には恐怖心が伴うものです。わたしは過剰な刺激で心肺への負担、精神への負担を与えることは今の時代にそぐわないと判断しました。そこで少しでも施術時の体の負担を減らすため下記のような治療法や道具の変更を行っております。
治療で痛みが少ない理由
軽い刺激が自然治癒能力を促進するから
人には自分で自分を治す力(自然治癒能力)が備わっています。外から刺激を加えることによって停滞していた自然治癒能力を呼び起こします。自然治癒能力を働かせるきっかけを与えるためですので後にひくほどの無用な刺激は加えません。あなたの様子を見ながら調整をしていきますので安心してください。途中どうしても我慢できないようでしたらお知らせください。その施術は中止し、別のアプローチを探っていきます。
先が丸い鍼の使用と周囲圧を加える技術があるため
鍼灸用の鍼の先は顕微鏡で見ると丸くなっています。それが鋭い痛みを感じにくい理由になっているのですが、当院で導入している最新の鍼はより鍼先の丸さが増してより痛さを減らしています。
また日本の鍼は鍼管というストローのような管に入れて使います。鍼の周りに管の圧があることによって鍼以外の刺激も感じるため鍼そのものの刺激を感じにくくなります。また同じような効果は皮膚を指で押したり、つまんだりというようなことでも与えることができます。
痛いところを押さない、痛い方に動かさない施術を持っているから
当院の施術の中に「操体法」という整体の技法があります。
それは痛くない方に体を動かし、施術者と拮抗した力を加えあるという整体です。痛くない方に動かすのですかか当然患部には今以上の痛みは感じません。初めて受ける方には不思議な感じがすると思いますが、筋肉と関節の性質を利用した科学的な整体です。
その場しのぎではない本物の健康を取り戻すことを目的としています。
長年苦しんだ慢性痛でも、マッサージなどをすればとりあえずその場をしのぐことはできます。しかし楽になるのは一瞬だけで、しばらくすれば元に戻ってしまうことがほとんどです。その理由は本当の原因に目を向けずその場しのぎの施術をしているからです。
その場を乗り切ることももちろん大事です。当院でも最初は痛みの緩和を目的とした施術を行います。しかし、当院はそこで終わりではありません。その場しのぎの施術だけで終わるのではなく、体そのものを良くして本物の健康を取り戻すための施術を行います。
だから痛みだけに着目した施術は行いません。
本物の健康を取り戻すためには不調の原因になった姿勢や動き方を改善していくことが必要だと考えています。人には個人個人にあった動きというものが細かく決まっています。そこから外れた動きを繰り返していると体に不調をきたします。当院では患者様本人に合った動きを指導させていただくため、綿密な検査をしその結果を踏まえたうえで提案をさせていただきます。
施術の流れ
問診票の記入
最初にあなたの体についての基本的なことについてご記入いただきます。施術に直結する重要なことですので、すべて丁寧にお答えください。もちろん守秘義務がございますので、この内容が外部に漏れることは一切ありません。
問診
当日の体の状態や、これまでの経緯などを細かくお聞きします。現在の痛みの原因は過去が影響している場合が多くあります。関係ないと思われることでも隠さずにお伝えください。それが原因の特定や施術に良い影響を与えます。もちろんここでの内容が外部に漏れることはありませんので、安心してお答えください。
検査
問診でお聞きした内容を元に、痛みや不調の原因を特定するための検査をします。検査をしながらいくつかご質問することもありますので、正直にありのままをお答えください。
説明(施術前)
カウンセリングと検査で判明したことを、包み隠さず丁寧にご説明いたします。
- ・あなたの現在の体の状態
- ・痛みや不調の原因と考えられることはなにか
- ・良くなるにはどれぐらいかかるのか
- ・どんな施術をどんな目的で行うのか
を丁寧にご説明いたします。もしわかりにくいことがあれば、遠慮なくご質問ください。すべて真摯にお答えいたします。
施術
施術はすべて院長が担当しますので、マニュアルに沿った流れ作業などではありません。あなたの体の状態に合わせた、あなただけのオーダーメイド施術をいたします。我慢できないほどの痛みを感じるようであれば遠慮なくおっしゃってください。臨機応変によりよい施術をすることをお約束いたします。
説明(施術後)
施術の結果どうなったのかを丁寧に説明いたします。家でできるストレッチなど、セルフケアについても詳しくお伝えいたします。ご不明なこと、心配なことがあれば遠慮なくお聞きください。
施術計画もお伝えしますので、次回の来院日をここで決めていただき、終了です。
施術に関してよくある質問
施術後の注意事項はありますか?
施術後は血流が良くなっています。お風呂で温まることは血流が良くなりすぎて炎症を悪化させることがありますので、当日は温めずにシャワーをサッと浴びる程度にしてください。また、飲酒は血流を良くする以外に、神経も傷めます。痛みが悪化しますので施術期間中は飲酒はおやめください。
翌日に痛くなるようなことはありますか?
まれに倦怠感を覚える方はいますが、10人~20人に1人ぐらいの割合です。その倦怠感も1日~2日で治まります。
妊娠中ですが施術を受けることはできますか?
安定期に入っていて、担当医からの許可を得ている場合は施術を受けていただくことができます。
病院で治療を受けています。併用して通院可能ですか?
担当医師と相談してから当院を受けていただくことをおすすめいたします。特に投薬治療などを受けられている場合は、勝手に薬を飲むのを中断したりせずに医師にご相談の上当院での施術を受けてください。
子供の付き添いは可能ですか?
付き添いの方が一緒に施術室に入ることはまったく問題ありません。特に初回はお体の説明や施術計画についての説明をいたしますので、保護者の方の付き添いが望ましいです。
施術室はほかの方がいたり、外から見える場所ですか?
当院の施術室は個室で付き添いの方以外は立ち入り禁止です。窓も曇りガラスでまわりに隣接する家はありません。人の目を気にすることなくリラックスして施術を受けてもらえます。