当院では鍼や吸い玉という古来から民間で行われてきた療法に最新の理論をあわせて施術していきます。他ではあまりない治療法だと思いますが効果には自信があります。
一つは筋肉の収縮のしくみを利用している、もう一つは身体の軸に着目しているということです。軸は概念でしかありませんが姿勢は軸を意識することによって保っています。骨盤という上半身の土台を整え、首をやわらくすることによって頭の位置を整える。そうすることにより理想的な軸を作り上げていきます。
問診は時間を掛けて丁寧に行います
物事が起こるのには理由があるようにお体が悪くなるのにも理由があります。いきなり痛くなったとかいつの間にか痛くなったように感じるかもしれませんが、生活習慣だったり動作のくせなど現在の状態になるまでのストーリーというものがあります。そこを解き明かして理解していただかないことには完全に治ることはありません。一時的にはよくなりますが繰り返します。
施術費用は安くはありません
当院は病院のように安価な費用ではありません。初回の方は6,480円、2回目以降の方は5,400円の施術料を頂戴しています。その理由は3つあります
-
- 時間と手間がかかる自費施術を行うから
-
- 1日に施術する人数を制限しているから
-
- より高いレベルの施術の勉強に時間をお金をかけているから
-
-
時間と手間がかかる自費施術を行うから
-
当院で行う施術は自費施術です。そのためお一人お一人に時間を労力がかかってしまいます。流れ作業ではなく、あなたに合った施術をしっかりと丁寧にご提供するためにこの料金設定としています。
1日に施術する人数を制限しているから
施術に時間がかかることと、常に良い状態で施術をするために、人数を制限しております。そうすることで、どの時間帯に来院されても毎回変わらず質の高い施術を提供することができます。
より高いレベルの施術の勉強に時間とお金をかけているから
施術技術は日々進化しております。私自身学校を卒業してからも他のセミナーで技術を学びに行っていますが、そこで覚えたことを実際に使うことでより早く安全に改善していった例がたくさんあります。最新技術をあなた様へ提供するためおよび自分の成長のため投資は必要だと思っています。
一回で治ることはありません。良くなるまでには通院が必要です。
当院はその場さえしのげればいいという方には合わない施術院です。私も一回で治せるような技術もありません。しかし、少し時間はかかってもいいから、ちゃんと体をよくしていきたいと思っている方には価値のある施術をご提供する自信があります。 通院回数や期間は症状により異なりますが、次のような例があります。
右腕が60度くらいまでしか挙がらない、後ろに手がまわらない、頭は触れない
1回目~11回目(週2のペースで来院)
100度くらいまで挙がるようになった
12回目~18回目(週1のペースで来院)
頭に触れるようになった。身体の中心付近まで後ろに手をまわせるようになった
19回目以降(月1のペースで来院)
まだ完全には動けていないが生活には支障がないくらいまでは回復した
このように本当に良くなるには通院が必要です。人には自然治癒能力があり、生活に支障が出ることには自力で回復していく能力があります。ただし、今までと同じ習慣をしていたのでは何も変わりません。そこを運動療法とアドバイスで変えていくのが私の役目です。施術をすることによって自然治癒能力の助けになります。実際上の女性も徐々にですが、来院するたびに良くなった報告が聞かれ本人も喜んでいました。 通院期間がどのくらいになるか不安になる方もおられるかとおもいます。通院期間の目安は初回に丁寧にご説明しますので、その点はご安心ください。
こんな方に合う施術院です。
-
- ・その場限りではなく根本的な原因をよく見てもらいたい
- ・納得のいく説明をちゃんと受けたうえで施術を受けたい
- ・薬に頼らず安全によくしていきたい
- ・継続的に体を任せることができる信頼できる施術院を探している
- ・マニュアルに沿ったものではなく自分の状態に最適な施術が受けたい
こんなかたは当院では満足されないと思われます
-
- ・時間もお金ももったいないのでどんな症状でも一発で治してほしい
- ・計画的に通院ができないが治してほしい
- ・体の状態を知るためのカウンセリングに誠実に応じてもらえない方
- ・気持ちいいマッサージをしてもらいたい方
- ・予約時間が守れない。連絡なしにキャンセルを繰り返す
施術が初めてで不安なあなたへ
初めてのことは誰しも不安になります。長い付き合いの症状であればなおさら、いつ終わりになるのか、この先のことで不安になると思います。でも安心してください。不安を上長させるようなことばかりはい言いません。必ず対応策を提示させていただきます。私では対応できないことであればその旨をもうしあげ、他の医療機関をご紹介させていただきます。私は誰に対しても誠実であることはお約束いたします。 どうか期待と希望をもってお越しくださいませ。あなたを苦しめるその症状、一緒に改善を目指しましょう。